【第5章:画像挿入、アニメーション】2022.07.31【第5章:画像挿入、アニメーション】①素材の配置方法、値の変更の方法 画像素材のクリップのデフォルトの長さは 「Premiere Pro→環境設定→タイムライン…→静止画のデフォルトデュレーション」 で確認&変更できます。 講座のクリア条件画像素材を以下の画像のように配置してみる
ASSETフォルダ⇒PICSフォルダ⇒PICS1.jpg⇒プロジェクト・パネル⇒タイムライン・パネルで素材投入。 ウインドウ・タブ⇒エフェクト・コントロールにチエック ソース・パネル⇒エフェクト・コントロール設定⇒モーション⇒位置、スケール、回転を試行。 アンカー・ポイントは、図の中心位置に対して画像全体位置がずれることを確認。 デフォルト・デリューションとは、検索すると、初期設定での表示タイムスケールと理解。 私の学習法はいつもと同じ。 講座とProの両方を立ち上げて、 まず講座を通しで見聞きし、 次に講座を一時停止しながら、Proで確認し、 講座とProの画面表示が異なるときは、Pro画面を探し、 理解しにくい場面は検索で確認し、 といった具合です。 なのでどうしても進度が遅くなります。 ですが、ゴールは失わないようにしています。 返信
完了しました。
配置しました。
完了しました。
配置できました。
配置出来ました。
配置出来ました!
ASSETフォルダ⇒PICSフォルダ⇒PICS1.jpg⇒プロジェクト・パネル⇒タイムライン・パネルで素材投入。
ウインドウ・タブ⇒エフェクト・コントロールにチエック
ソース・パネル⇒エフェクト・コントロール設定⇒モーション⇒位置、スケール、回転を試行。
アンカー・ポイントは、図の中心位置に対して画像全体位置がずれることを確認。
デフォルト・デリューションとは、検索すると、初期設定での表示タイムスケールと理解。
私の学習法はいつもと同じ。
講座とProの両方を立ち上げて、
まず講座を通しで見聞きし、
次に講座を一時停止しながら、Proで確認し、
講座とProの画面表示が異なるときは、Pro画面を探し、
理解しにくい場面は検索で確認し、
といった具合です。
なのでどうしても進度が遅くなります。
ですが、ゴールは失わないようにしています。
配置できました。ただし、他の設定はでたらめですが。
配置できました。
配置できました。スケールの大きさなどを変更するときの方法がイマイチわかりません。
横に出ている数値を変更する以外の仕方を教えてください。
すみません!大きさなどの簡単な変え方分かりました( ´∀` )