3歩進んで2歩下がる進度なので、途中経過を報告します。 エフェクトコントロールにトランスフォームが見つからなかったので、まずはググって解決できないかとしましたが、最後はAdobeのサポートに相談してどうにか設定できました。やはりPCのスペックが低いことが影響しているのかもしれません。 ●Ctrl+4⇒エフェクト開く⇒トランスフォーム(入力)⇒ビデオエフェクト⇒ディストネーション⇒トランスフォーム⇒タイムラインのPICSにD&D ●エフェクトコントロール⇒モーション⇒アニメーションの終点でキーフレーム⇒始点にキーフレーム⇒プログラムパネルで動作確認しました。 ★動画ではトランスフォームでキーフレーム設定となっていますが、マイPCではそれができず、モーションで設定できました。 ●キーフレーム両端を選択⇒右クリック⇒時間補間法⇒イーズインで動きを確認しましたが、確かな速さの変化は確認できませんでした。 後半は別途報告します。 返信
出来ました
アニメーションを作ってテンプレ化し、別の素材に使用してみました。正常に動きました。
画像が画面から消えていくのも作ってみました。
アニメーションのテンプレート化出来ました。
別の素材も正常に動きました。
前に戻ってなんとかできました。
正常に動きました。
アニメーションを作ってテンプレ化し、別の素材に使用してみました。正常に動きました。
時間はかかりましたが、何とか出来ました。
3歩進んで2歩下がる進度なので、途中経過を報告します。
エフェクトコントロールにトランスフォームが見つからなかったので、まずはググって解決できないかとしましたが、最後はAdobeのサポートに相談してどうにか設定できました。やはりPCのスペックが低いことが影響しているのかもしれません。
●Ctrl+4⇒エフェクト開く⇒トランスフォーム(入力)⇒ビデオエフェクト⇒ディストネーション⇒トランスフォーム⇒タイムラインのPICSにD&D
●エフェクトコントロール⇒モーション⇒アニメーションの終点でキーフレーム⇒始点にキーフレーム⇒プログラムパネルで動作確認しました。 ★動画ではトランスフォームでキーフレーム設定となっていますが、マイPCではそれができず、モーションで設定できました。
●キーフレーム両端を選択⇒右クリック⇒時間補間法⇒イーズインで動きを確認しましたが、確かな速さの変化は確認できませんでした。
後半は別途報告します。
アニメーションをテンプレートしました、あらたに素材を持って来た方がいれやすいでしょうか!
最初大きさを変えてからの方が良いような気がします。
アニメーションのテンプレート化出来ました。
別の素材も正常に動きました。
テンプレ化できました
別の素材に使用してアニメーションをテンプレ化→正常に動きました。
できました。
完了です。
アニメーションをテンプレ化できました、別の素材に使用したら正常に動きませんでした。
質問ページに質問させていただきました。
一見違いが分かりませんでしたが、エフェクトコントロールを見たら、トランスフォームが上書きされていた。