11件のコメント

ざっくり理解しました。少し難しかったですが、これから使いながら慣れていきたいです。

2023/03/29 18:12

それぞれのモニターが何が出来るのかを概ね理解できました。

左下:プロジェクトモニター:素材を投入する
右下:タイムラインミニター:編集作業全体をコントロールする
左上:エフェクトコントロールモニター
   ソース、オーディオ、テキスト等に切り替えて、映像や音声、テキスト等を加工する
右上:プログラムモニター:作業の状態や完成映像の確認画面
             PCのスペックが低いときは、右下のボタンで解像度を下げる。
             右上ワークスペースボタンで作業が選択できる
とりあえず以上のようなことだと、頭では理解したが、出来るようにならねばならない。

モニターの使い方色々たくさん覚える事がありますね、使わないと覚えられません。
頑張って使いこなしたいです。

それぞれのモニターが何ができるのかを(ざっくりとでOKです)理解した

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)